子育ての悩み相談について
子どもの叱り方、溜まるストレス、一人あたりの教育費など、多くの親が子育てに悩んでいます。このページをご覧になっているあなたも、何らかの悩みや問題を抱えているのだと思います。
豊か人では、子育てに関するどんなことでも、話し相手+悩みアドバイスを行っております。
まずは悩みを解決されたお客様の声をご覧ください
40代 女性 主婦子育ての悩み
子育てがうまくいかず、自己嫌悪でどうしようもありませんでした。相談したら、私自身が常に「減点法」の生き方をしていることが判明しました。そうではなく「加点法」にするだけで、一気に気持ちが楽になりました。人生が変わるのは、スゴいノウハウなんかではなく、ほんのちょっとしたことなんだと気づかされました。
30代 女性 主婦子育ての悩み
子どもにいつもガミガミ怒ってしまいます。子どものためを思っているはずが、何だかズレているような。そこで、3つの考え方を教えてもらいました。「小学校でも、子どもはいろいろと気を使って、戦っているんですよ」と言われ、家では子どもの存在そのものをよしとする方針に変更。「何ができても100点。何ができなくても100点」にしました。そうすると、子どもに対するイライラや将来の不安が減っていきました。実際、口うるさく言うよりも自発的に行動するようになりました。「親の心構え一つで子どもは変わるんだ」とビックリしました。
30代 女性 主婦子育ての悩み
子どものやる気の出し方が分かりませんでした。相談してみたところ、たくさんのやり方の事例を紹介していただきました。小学校の教員免許を持っておられ、子どもの教育心理に基づいたアドバイスになるほどでした。また、前職の塾講師の経験をまじえ、親切丁寧に対応してくださいました。普段のお子様の様子なども教えていただき、楽しいひとときでした。ありがとうございました。
こんなお悩みありませんか?
- 子どもにイライラをぶつけてしまう
- 子どもを怒鳴ってしまう
- 自分を理解してくれる人がいない
- 相談できる人がいない
- 子育ての頑張りをわかってくれない
- 夫がほとんど協力してくれない
- ゆっくりご飯が食べられない
- 自分なりに子育ての協力をしているけど、妻には通じない
- 妻から労いや感謝の気持ちを感じられない
- 妻と教育方針がちがう
- 妻との論争がいつもストレス
どれか1つでも当てはまるのでしたら、豊か人がお力になれるかもしれません。
誰もが子どもにイライラせずに優しい親でありたいと思っていますよね。子どもとの接し方で、イライラしないで済む方法の一つに、「何をしようとしても、何を言われても、肯定の言葉から始める」があります。
ただ、そうは心がけていても、次から次へ増える頼まれごとに家事、近所づきあい、夫や姑などとのやり取りで、精神的にも肉体的にもいっぱいいっぱい。食事もゆっくりとれないなど、いざ、目まぐるしい状況下では、子どもの言動を肯定的にとらえ続けることは難しいものです。
しかし、子どもの心をのびのびと育てられている親は、子どもの意見や提案に対して、まずは肯定的な言葉から始めています。いきなり、否定的な言葉を投げつけることは、子どもの自己肯定感や自己効力感を育てられないだけではなく、親自身が余計にイライラするだけだからです。
できる範囲でいいので、子どもの“声”に対しては、まずは肯定的な言葉で返してみてください。
肯定的な言葉は、その場の空間を良い波動に変えることができます。子育てを楽しんでいる親たちは、子どもの人格を尊重しているので、まずは、「それは、いいアイデアだね。それでね…」など、たとえ反論があったとしても、まずは認めることから始めています。
今まで、お一人で悩まれてきたんですよね。あなたは強い人です。でも、そろそろ、気楽に相談してみませんか。
このまま悩みを放置しておくことと、一度、気楽に相談してみること。選ぶとしたら今のあなたにとって、どちらが現実的ですか?
まずはお話を聞かせて頂けませんか?
電話お悩み相談を実施中です。あなたのお悩みを少しお聞かせ下さいませんか?
どんな些細なことでも構いません。まずは下のボタンからお申込みくださいませ。