今すぐ幸せになれる!感謝が苦手でも30秒でありがとうを感じる秘訣
2019-10-29 自分を動かすトーク術
「今すぐ幸せになりたい」
みんなそう願いますよね。
そのために、よく言われるのがこれ。
「幸せになりたければ、感謝すること」
でも・・・「感謝してみても、正直あまり幸せを感じられない」
これ、多くの人たちの本音。僕もそうでした。
なぜか?
それは、当たり前なことに感謝しているからです。
「え?当たり前なことに感謝するんだよね」
もちろん、そうです。
でも、当たり前なことに感謝するって、実は難しいんです。
「だったらどうするの?」
簡単です。
それは・・・
「当たり前のことが、いかに“ありがたいこと”だったのか」
それに心から氣づくこと。それを体中で実感することです。
僕はこの秘訣を人生に取り入れることで、「今」に対する幸福感が一気に高まりました。
それは、やる気につながり、行動になり、日々のエネルギーを与えてくれます。
「今がありがたくてしょうがない」
そう思えるようになったのです。
たとえあなたが、感謝することが苦手でも大丈夫です。
30秒で自然と感謝の念が込み上げてきます。
そして、「もう充分に幸せなんだ」今すぐ幸せを感じられるようになります。
その結果、生きていることが嬉しくなる。みるみるとエネルギーが湧いてくるのです。
目次
幸せとは、感謝できること
幸せとは、何か?
- 「空気のようなもので、失ったとき初めて氣づく」
- 「振り返ったときに、分かること」
こんなふうに、よくいわれますよね。
で、あるならば・・・
「幸せって、今すでにある」ということになりませんか?
だって、「失ったときに氣づけるもの」だということは、今、ここにないと失えないからです。
ないものは失えない。そうですよね。
だったら、簡単。
あとは、今すでにある幸せに氣づけばいいだけ。
いつか幸せに「なろう」とするのではなく、今、幸せで「ある」こと。
具体的には、自分が恵まれていることに意識を向ける。そうすれば、エネルギーに満たされた状態になる。
そのために、効果的な方法がこれ。
『感謝できることを見つける』
感謝しても幸せを感じづらい原因
でも・・・
「正直、感謝しても幸せを感じられないんだけど・・・」
実際、そう悩む人もいます。あなたはどうですか?
例えば、感謝できることをリストアップしてみる。
自分の部屋にある持ち物や家具を数えてみる。
確かにたくさんある。満たされていると言われれば、そう。
だけど、グッとこない。
こういう人、たくさん見てきました。
これって、なぜでしょうか?
感謝しても幸福感が少ない原因・・・
それは、「自分だけじゃないから」です。
どういうことか?
例えば、朝、起きることができた。ありがたい。感謝。
でも、そこでこう思う。
- 「でもな、朝、起きることができたのは私だけじゃないし」
- 「みんなだって、そうだし。これって、ありがたいことなの?」
こんな思考回路になりませんか?
- 自分だけができること=特別
- みんなだってできること=平凡
そうなんです。
僕たちは、自分だけができる特別なことには感謝でき、みんなもできる平凡なことには感謝しにくい。
つまり、自分だけじゃなくて、みんなも簡単にできる、そんな当たり前のことに心から感謝するのは、“そもそも”難しいというわけです。
それが、あなたが感謝しても、何だか幸せを感じづらい原因だったのです。
当たり前のことを、いかに特別だと実感できるか
では、なぜ、当たり前のことに感謝するのが難しいのでしょうか?
それは、そもそも、感謝とは「滅多にないことに対する心の動き」だからです。
本来、感謝とは「ありがとう」です。漢字で書くと、有り難い。
「有ることが難しい=滅多にないこと・珍しいこと」
つまり、「あることが難しい。それなのに、ここにある。ありがたい。感謝」
これが本来の心の動き。
だから、感謝するときに必要な前提はこうでなくては成り立たない。
「本当はこの状況自体、あり得ないこと。でも、それができている。うわ、これってスゴい。これってめっちゃ恵まれてる!めっちゃ嬉しい!感謝!」
こういう心の動きが前提にないと、体の奥から突き上げてくるようなじわーッとした感謝の念は持ちづらい。
そう思いませんか?
だから、「当たり前のことに感謝しよう」というのは、実はムリがあるのです。
そうではなくて・・・
「当たり前に思えることも、『実は特別なことだから』、感謝しようよ」
この一言を入れる必要がある。これが現実的ではないでしょうか?
なぜなら、感謝というのは特別感がないとしづらいものだからです。
だったらどうするか?
簡単です。
「目の前にある当たり前のことが、いかに“ありがたいこと”だったのか」
それに心から氣づくこと。
「今、当たり前にできていることが、いかに“ありがたいこと”だったのか」
それを体中で実感することです。
そうすれば、バンバン感謝の念が湧いてくるはずです。
今、あなたの前にある現象すべてに感謝の念が湧いてきたら、それはそれは幸せな世界になるというわけです。
例えば、「箸が転がっただけでもおかしい年頃」なんていわれます。10代後半の女性の心情を表した言葉。
これって、どうですか?
もしもずっと、この状態で生きていけたらどうでしょうか?
めっちゃ人生得してませんか?
だって、箸が転がっただけで笑えるんですよ。だったら、普通の笑いさえ爆笑できるってことです。
感謝も一緒。
小さなことにも感謝できたら、人生得に決まっています。
つまり、『ありがとう感度』を高く設定する。
そうすれば、箸が転がっただけで笑えるように、人生は幸せを感じやすくなるのです。
当たり前をありがたいことに感じるコツ
「じゃあ、当たり前をありがたい特別なことに感じるためには、どうすればいい?」
よく言われるのが、他者との比較。
今の自分と他の人たちの境遇を、わざと「比較」してみることです。
例えば・・・
- 昔は、川まで水を汲みに行っていたけど、今は蛇口をひねるだけ。
- 昔は、みんな徒歩で移動していたけど、今は交通手段がたくさんある。
- 世界には紛争や飢餓に苦しんでいる人が何億人といるけど、日本は安全。
確かに、それと比べたら今の自分の状況って、滅多にないこと。
珍しいこと。恵まれている。ありがたいこと。そう感じるはずです。
ただし・・・
そこに「リアリティ」があるか。そこが肝心です。
なぜなら、リアリティがないと深く実感できないからです。
「他の人たちを見てごらん。あなたはこんなにも恵まれているのよ」
実際のところ、いくらこう言われてもピンとこない人もいます。
「確かにそう比べてみると、自分は恵まれている。分かる。でも・・・」
あなたはどうですか?
じゃあ、なぜ、ピンとこないのか?
実は、情報や知識だけで分かっているのは、感謝しづらいのです。
なぜなら、そこにリアリティがないからです。
- 川まで水を汲みに行ったことがない
- 徒歩で歩き続けたことがない
- 紛争や飢餓の苦しみを知らない
僕だってそうです。これはしょうがいないことです。
比べる対象にも現実味が持てないので、何だかグッとこない。
今の当たり前のことが特別なことにはあまり思えない。
その結果、心から感謝の念が湧いてくるのは難しいですよね。
肝心なのは、リアリティがあるかどうか、です。
【関連記事】→幸せ脳は実感力!脳の臨場感でサクッと幸せになれる脳科学的方法
ありがたみにリアリティを持つ方法
「じゃあ、リアリティを持つためにはどうしたらいい?」
そこで必要になるのが、『体験』です。
僕は19歳のとき、野球で酷使したため、両足を痛めてしまいました。
それが引き金となって、その後もずっと足に持病を抱えていました。
ひどいときは、足をひきずって歩くこともままならない状態。
朝、駅へ向かう人の流れの中で、みんなに追い越されていく。そのときは、何だか寂しい思いをしました。
だから今、僕は歩けることがとてもありがたいのです。
何の痛みもなくスイスイと歩けることが、嬉しいんです。
歩けることは、当たり前のことじゃなくて、ありがたいこと。
それは、あのとき足をひきずって歩いた『体験』があるからです。
あなたにも、そういう体験があるはずです。
そこを実感するほど、感謝の念も深くなっていく。
つまり・・・
「当たり前に思える目の前の現象が、いかにありがたいことか」
それを『体感レベル』で分かっていること。
ここなんです。
- 情報として知っていて、理屈で理解しているのか
- 自分ごととして、体感レベルで腑に落ちているのか
そこに感謝の差が生まれるのではないでしょうか?
当たり前をありがたいものに変える“演出”とは?
「じゃあ、わざわざ病気やケガをすればいいってこと?」
いえいえ、それは現実的ではありません。
肝心なことは、今がいかに恵まれているかを際立たせるための“演出”です。それだけで充分です。
例えば、嫌な夢。
- 怪物に追いかけられる
- 崖の淵から落ちそうになる
- 大切な人がピンチに合う
いろいろありますよね。
ただ、その夢から覚めたときの“安堵感”といえば、ハンパないですよね。
「あ~、夢だったのか・・・よかった~」
あなたも経験あると思います。これと一緒です。
今がいかに恵まれているかを際立たせるための“演出”・・・
それは、「あえて、嫌な夢を見てみる」のです。
つまり、あなたが怖がっている最悪の状況を疑似体験してみる。
幸せが空気みたいなもので、失ったとき初めて氣づけるものだとしたら、あえて一度、空気を失ってみればいい。
ただし・・・
これは一種の“カンフル剤”(局所的刺激で一気に蘇らせる薬)として活用してください。
「いくら感謝しても、どうしても幸せを感じられない」
そんなときに“起爆剤”として使うのです。時間にして、わずか30秒でできます。
では、あなたの人生において、「最悪な状況」って何ですか?
「これだけは絶対にイヤだと思う最悪なことは何か?」
例えば・・・
- 莫大な借金を抱え、毎月の返済に追われている
- 夫婦関係が破綻し、子どもと会えなくなっている
- 人間関係が修復不可能となり、孤立している
- 職場でいじめに合い続けている
- 仕事をクビになって、アルバイト生活を強いられている
- 転職してもブラック企業ばかりでストレス漬け
- 長年つき合った恋人に裏切られる
- 信頼していた人間に騙される
- 気心が知れた友人と絶縁してしまう
- 病気で体の自由がきかなくなる
- ケガを負って、後遺症に悩まされている
- 子どもへの虐待で、一家離散
- 刑務所に服役している
どうでしょうか?他にもいろいろあると思います。
とにかく、あなたが「これだけはやめて」という最悪の状況を疑似体験する。
いいですか?
そうしたら、パッと今に戻ってきてください。
どうですか?
「あ~、よかった・・・」
心がほっとしませんか。
- たとえ、今がこれといって良いことがなくても、最悪の状況よりは全然マシ
- たとえ、悩みごとがあったとしても、最悪の状況と比べると些細なこと
そうなりませんか?
そして・・・それだけでありません。ここからが、一番、僕が伝えたい本質。
さらに、こう思ってみるのです。
「今というのは、宇宙や神々が特別に『やり直し』をさせてくれているんだ!」
そうです。
実は、あなたの最悪の状況を回避するために、宇宙や神々がそのポイントまで戻してくれているのです。
そのポイントこそが、「今」なのです。
本当は最悪の状況に直面しているもう一つの世界がある。
その自分が宇宙と神々にお願いをして、もう一度『人生やり直し』を特別にさせてもらっている。
だったら、いかに今の状態がありがたいことか、実感できるはずです。
最悪の状況が一切ない。
そして、最悪の状況を回避するために、これからいくらでも手が打てる。
それは自分次第でどうにでもなる。遅くはない。まだまだ間に合う。
これって当たり前でしょうか?
めちゃくちゃ特別なことではないでしょうか?
奇跡とも呼べる。
そうです。
僕たちの「今」は、毎日が奇跡でできているのです。
「なんて、ありがたいのだろう!」
今度はそこに、思いっきりリアリティを感じるのです。
心の心の心の底から体感するのです。
そうすると、今という“偉大さ”に、感謝の念が込み上げてきませんか?
その結果、「今」を生きていること自体が幸せになる。
幸せに「なろう」としなくても、今、幸せで「ある」ことができるのです。
幸せであるためには、苦しみはあっていい
でも・・・
「心から感謝しているのに、嫌なことが起きるんだけど?」
いつも感謝を心がけているのに、なぜか困ったことが起きる。
だから、やっぱり「今、幸せです」と言い切れない。
多くの人がそう言います。僕もそう思っていました。
あなたにもそんなところありませんか?
でも、大丈夫です。
僕たちが、今すぐに幸せになれない決定的な理由がちゃんとあるのです。
それは、この思い込みのせいです。
「幸せであるためには、苦しみがあってはいけない」
そうなんです。
僕たちは、人生に苦しみがあってはいけないと思い込んでいる。
幸せであるためには、ちょっとした苦しみもあってはいけない。
この思い込みが僕たちを幸せから遠ざけてきた。
いいですか?
「幸せであるために、苦しみはあっていい」
私は幸せだと思っていても、24時間365日、良いことばかり起こるわけではありません。
「感謝していれば幸せを感じられて、悪いことは起きないはず」
そんなわけありません。ネガティブなことは起きます。
いや、起きていい。「それをどうとらえるか」だけなんですね。
幸せの中に苦しみは“織り込み済み”なのです。
- 幸せだけど、嫌なことが起きたっていい
- 幸せだけど、ついていないことが起きたっていい
- 幸せだけど、悩みがあったっていい
自分は充分に恵まれていると実感している人にも、嫌なことは起こります。
それは、釈迦もキリストもそうでしたよね。
- 陰口を言われることも、
- 悪態をつかれることも、
- わがままされることも、
- 仕打ちを受けることも、
- 暴言を浴びせられることも、
- 理不尽な対応をされることも、
- 中傷を受けることも、
はたまた、
- スマホを失くすことも、
- 横入りされることも、
- ケンカを売られることも、
そんなことあるんです。
幸せな人だって、ストレスを受けることはあります。愚痴をこぼしてしまうときもある。
それでも、自分は幸せだと思っている。
そういう人を『幸せな人』というのです。
幸せとは、苦しみの中にあっても生きていることです。
苦しみの中にあっても喜びを感じられることです。
苦しい出来事が起きても、大げさに反応しない。
幸せな人とは、「今」のありがたさに感謝して、幸せを感じられる天才のことなのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
そもそも僕たちは、当たり前のことに感謝することは難しい。
だから、「当たり前のことが、いかにありがたいことなのか。特別なことなのか」
それに氣づくこと。
そして、そこにリアリティを持つこと。
そのためには、あえて「自分の最悪な状況」を疑似体験してみる。
さらに、その最悪な状況を回避させるために、宇宙と神々が『やり直し』させてくれている。
最悪の結末を変更できるポイントまで戻してくれている。
それが、今。
そうすると、今がとってもありがたく思えてくる。
じわーッと感謝の念が自然と込み上げてくる。
『あ~、私は恵まれてるな~』
今すぐ幸せになれるのです。
そして、「幸せであるために、苦しみはあっていい」
楽に、軽やかに、いきましょうよ。
「今すぐ幸せになれる!感謝が苦手でも30秒でありがとうを感じる秘訣」
今回も、ご覧いただき、心からありがとうございます。
この記事が、「あなたの人生の流れを変える」きっかけになれば、このうえなく嬉しく思います。
『日本一!気楽にいけるパワースポットを全国へ』
5冊のe-book 無料プレゼント
願望実現と引き寄せの答えをたった一つに集約!
『あなた史上最高の自己肯定感に満たされる方法』
今、あなたはこんなふうに感じていませんか?
今まで、自己啓発やスピリチュアルを学んできたけど…
- 「人生が変わった気がしない…」
- 「いったい、何が本当なの?」
- 「もう、いい加減にして!」
このe-bookを読めば、願望実現や引き寄せのために「何をすればいいのか」はっきりします。
ぜひ、この機会に、「これさえやれば、うまくいく!」本当の答えを手に入れてください。
e-bookの内容
- e-book第1弾 あなたが「変容」する瞬間とは?
- e-book第2弾 あなたの「変容」を邪魔する2つの障害とは?
- e-book第3弾 あなたの「本当の姿」とは?
- e-book第4弾 集合的無意識を味方につけ、望む引き寄せを多発させ、願望を現実化させる秘密とは?
- e-book第5弾 「絶対的な法則がないことが、絶対的な法則」というこの世界の真理の一面とは?
~最後まで読んでくれたあなたへ特別なご案内~
“個別悩み相談つき”
豊か人Premium勉強会
開催のお知らせ
さんざん痛い目に合って、やっと「本当の自分」に出会えた僕が、「何をやっても変われなかった人」にこそ、伝えたい。
過去の後悔も、未来の不安も、もうどうでもいいです。
あなたは、“なりたい自分”にサクッとなって、今を安心して生きればいい。
それだけで、あなたは変わる。みるみる変わっていきます。
『望む現実を100%引き寄せられる』その秘密を分かち合えれば、あなたも、みんなも喜んでくれる!そして、僕も嬉しい!
その結果、みんなで豊かになっていけるのです。
この勉強会では、「今まで何をやっても変われなかった人」が、劇的に自分が変わる瞬間を体感していただくために開催しております。(※もちろん個人差はあります)
結婚、お金、仕事、人間関係、自分らしさ・・・
どれか1つでも、今、あなたがしんどい思いをしているのなら、どうぞ、僕に会いに来てください。
ぜひ、『歩くパワースポット』のエネルギーを受け取ってください。
きっと、「人生、これで大丈夫!」そう実感していただけます。
時間の許すかぎり、参加者一人一人のご相談をその場でお受けいたします。
30歳を過ぎると切実になる『よくある5つの悩み』・・・あなたは、どれをスッキリさせたいですか?
この勉強会では、500人以上にアドバイスしてきた「結婚・お金・仕事・人間関係・自分らしさ」の具体的な“悩み解決策”を、その場でお伝えしています。
『心が楽になる考え方』『すぐに実践できる行動』を、詳しくお話ししますので、参加者の多くの方から好評を得ています。
「私は大丈夫なんだ!」「よし、やってみよう!」そんな喜びのご感想をたくさんいただいております。
この機会にぜひ、ご活用ください。
内容一部
- あなたが出会いに恵まれず、結婚できない理由
- 今まで、お金を引き寄せられなかった本当の原因
- あなたのもとへ、どんどんお金が集まり出す秘訣
- あなたが自信を取り戻し、自己肯定感に満たされるコツ
- 「○○したいけど、できない」メンタルブロックの解除法
- 潜在意識にアプローチする4つの質問
- あなたの時間軸を反転させる秘密の習慣
- 過去の後悔が消える体感法
- 幸と不幸は1:1。ネガティブな人や出来事に打ち勝つ究極真理
- 心理学、脳科学、量子力学、スピリチュアルで解明する引き寄せの種明かし
- あなたの現実世界を創造しているシンプルなメカニズム
「私だって変われる」を、
たった2時間で。